ルドです( ^ω^ )
今回はマイカーDIYを紹介します。我が家のセカンドカーは、奥さん専用のダイハツ タントカスタムです( ^ω^ ) 2010年に新車を購入してから8年が経ち、最近ヘッドライトの白い曇りが気になっていました。夜間ヘッドライトの光量も低下して、心持ち暗くなった気がします (;´д`)
実は昨年9月車検時にヘッドライトの光量不足で車検通らないかも、、とお店の人に言われ、この時は何とか車検の基準はクリアできたのですが、やっぱりきれいにしたい!
ということで、、、調べるとDIYで磨いている方が結構いらっしゃるみたいなので、”ヘッドライトリフレッシュ” と “電動ポリッシャー” を購入し、DIYにトライしてみました! 参考になればうれしいです ٩( ‘ω’ )و
目次
購入して使ったもの
SOFT99 LIGHT ONE ヘッドライトリフレッシュ
ヘッドライトの曇りを除去するためのクリーナーですが、価格や口こみを見ても商品に大きな差は無い様でしたので、作業に必要な物は全部セットに含まれていること、トップコートが付属しているこの商品に決めました。使える場所は、ヘッドライトやウインカー・バイザーなどの樹脂パーツで、ハードコートはガラス状の硬質コートとのことで再発防止にも期待できそうです。
- ベースクリーナー(内容量:50ml)
- ハードトップコート(内容量:8ml)
- 付属品:専用クロス×2、専用スポンジ×2
プロスタッフ(Prostaff) 電動ポリッシャー
結果的に今回は出番が少なかったのですが、今後も磨き作業に使えるだろうと購入してみました。Amazon “ベストセラー1位” と口コミで決めましたが、中には不良品もあるようですね。短期間の使用ですが、初期不良はなく軽くて使いやすい商品だと思います。低価格商品なので耐久性はわかりませんが、、、また、一般家庭のコンセントから電源がとれるタイプの電動ポリッシャーで、コード長さは5mを選択しました。10mタイプもあるようですが、基本ガレージで使うので十分な長さです。



- 使用電源:電気用品安全法適合品/AC100V
- 消費電力:60W
- 最大回転数:3,800rpm
- パットサイズ:直径152mm
- コード長:5m
ヘッドライトのクリーニングは、ディーラーやカー用品店などで施工可能ですが、とても高いですよね。価格に幅はありますが、3,000〜10,000円くらいが相場のようです。今回はヘッドライトリフレッシュが¥927 と 電動ポリッシャー¥2,680で、総額¥3,570でした。お店に頼むよりお得にクリーニングできましたよー
ヘッドライトクリーニング手順
水洗して表面の汚れを落とす
クリーニング作業は洗車後が一番いいですね。ヘッドライト周辺を洗い流して、表面をきれいにしましょう。
ベースオイルで汚れを取る
ヘッドライトリフレッシュ付属のベースオイルで汚れを落とします。付属の専用クロスに少量出して磨きます。ボディへの影響が気になる方は、マスキングテープを貼ってください。
ベースオイルは塗ったら放置せず、直ぐに磨いてください。白く固まりやすい気がしますので、直射日光が当たる場所や高温での作業は避けた方が良いと思います。


あとはひたすら手で磨くだけ、だんだん手が疲れて重くなってきます。
結構キツイです (;´д`) そこで電動ポリッシャー登場!!! これは楽ですよー ただ、ヘッドライトは表面積が狭くて、凹凸の部分が多いのでポリッシャーは不向きです。結局はほとんど手で磨きました (^_^;) それと研磨剤が入っているので、磨き過ぎは注意ですよ ϵ( ‘Θ’ )϶
曇りが取れて新品みたいに凄くきれいになりました *\(^o^)/* 最後に付属専用クロスのきれいな面で磨き上げます。
トップコートで表面仕上げ
ベースオイルで磨き終わったら、トップコートで仕上げを行います。付属の専用スポンジの布面に少量染み込ませ、薄く塗り広げていきます。1分ほど乾燥させた後、付属の専用スポンジのもう一方の布面で塗り跡が目立たなくなる様に軽くならします。


これで完成!トップコート被膜は”完全硬化までに3〜4日かかり、24時間は触らないこと” と取説に記載してしますので、守りましょうね ٩(^‿^)۶
ヘッドライトクリーニングまとめ
いやー効果抜群ですね! 曇りが取れて凄くきれいになりました。明るさも回復して大満足です*\(^o^)/* 今回のヘッドライト2つに加えて、左右フォグランプも白く曇っていたので一緒に磨いています。
ヘッドライトとフォグランプ4箇所トータルで1時間くらいの作業時間でしたが、思ったより簡単に汚れは取れました。普段はカーポート下で北向き駐車なので、紫外線の影響が少なかったことも影響しているのかも? あとはトップコート含めた耐久性ですね。しばらくは注目したいと思います。ヘッドライトリフレッシュは、半分くらい余ったので、もう一台磨く予定です。
以上、マイカーDIYでしたー
それではまた٩( ᐛ )و